泌尿器科の診療について

泌尿器科では、腎臓・膀胱・前立腺・男性性器の病気を扱います。男性対象のイメージが強い泌尿器科ですが、結石や膀胱炎、おしっこのトラブル(トイレが近い、くしゃみをしたときに尿が漏れる等)等は女性も治療対象に含まれます。

気になる症状があれば、お気軽にご相談ください。早めの受診で、健やかな日々を取り戻しましょう。

こんなときは泌尿器科を受診しましょう

  • 尿検査で異常を指摘された
  • 精液に血が混じっていた
  • 尿を出すと痛い
  • 尿が出るまでに時間がかかる
  • 尿を出しても残った感じがする
  • 尿が漏れる
  • 特に緊張していないのにオシッコが近い
  • 尿道から膿が出た
  • ペニスの先端が腫れていて痒い
  • ペニスにブツブツができた
  • 陰嚢が腫れてきた
  • 勃起が不十分で悩んでいる
こんなときは泌尿器科を受診しましょう

泌尿器科の主な病気

  • 前立腺疾患
    前立腺肥大症、前立腺がん
  • 尿路結石症
    腎結石、尿管結石、膀胱結石、尿道結石
  • 尿路感染症
    腎炎、膀胱炎、前立腺炎
  • 膀胱腫瘍
  • 性感染症
    クラミジア、淋病、梅毒、エイズ、トリコモナス、カンジダ、コンジローマ
  • 男性生殖器系疾患
    睾丸炎、睾丸腫瘍、性機能障害(ED)、不妊症(男性対象)
  • 尿失禁
  • 頻尿(ひんにょう)
  • 夜尿症(おねしょ)

主な泌尿器科疾患の治療方針

前立腺肥大症

内服治療で排尿状態が改善しない場合は自己導尿やステント留置や手術を検討いたします。

前立腺癌

採血でPSA(前立腺特異抗原)が高値であれば前立腺癌の疑いがあるためMRI検査や針生検を検討いたします。高齢者に多い癌で年齢や進行の程度により治療法が異なります。

過活動膀胱

尿意切迫感や頻尿、残尿感、尿失禁があれば過活動膀胱を疑い検査します。

腹圧性尿失禁

咳やくしゃみなどで尿失禁を来します。内服薬で治療しますが運動療法が有効な場合もあります。

尿路性器感染症

腎盂腎炎、膀胱炎、尿道炎、前立腺炎、精巣上体炎、精巣炎などで、原因菌を調べ投薬加療します。性病の可能性があればクラジミアや淋菌、梅毒、エイズなどの検査を行います。

性機能障害(ED)

診察のうえ、漢方薬やバイアグラなどの投薬加療を行います。

男性不妊症

精液検査やホルモン値の測定などを検索し、投薬加療を行います。

夜間頻尿

排尿日記をつけてもらい膀胱の機能を評価した上で、生活指導を行い治療します。

尿路結石症

結石の大きさや場所、痛みなどの症状を確認し10x6mm以上であれば自然排石が難しいため結石破砕などを検討します。自然排石する可能性があれば内服加療でしばらく経過を見ます。

男性更年期

採血でホルモン値の測定を行ないます。ホルモン値が低値であれば男性ホルモンの注射の適応となります。

漢方薬による治療

下記のような疾患を中心に、漢方薬による治療も取り入れております。

検査について

検尿、採血、エコー、レントゲン、内視鏡(膀胱ファイバー)等、必要に応じて各種検査を行っております。検査の際には、必ず事前にご説明し、また不必要にお体にご負担をかける検査を行うことはありませんので、ご安心ください。

なお採血検査などのデータは、ご説明のあと、お持ち帰り頂けます。

エコー(超音波)
エコー(超音波)
レントゲン
レントゲン
内視鏡
内視鏡

受診の際は
泌尿器科を受診される場合は検尿を行いますので、来院直前のトイレはなるべく控えてください。